ブルゴーニュが飲みたい
ヴォルネイ カーヴ ド リュック 13,855円(税込)
写真
ブルゴーニュ注目の若手造り手の一人。
カーヴ ド リュックは単独所有(モノポール)です。
豊かな果実味とまろやかでいてしっかり残るタンニンが心地良いです。
在庫なし
写真
ニュイ サン ジョルジュ ヴィエイユ ヴィーニュ 9,130円(税込)
写真
低収量により味わい深みのある味わいが印象的なワインです。
ファブリス ビゴは、ヴォーヌ・ロマネに本拠地を置き、栽培から醸造まで行う生産者です。ドメーヌの設立は199年。ニュイ サン ジョルジュはヴォーヌ・ロマネの1級畑に隣接した3つの畑のブレンドです。
栽培は、自然に近いリュットレゾネで行い圧倒的な低収量で芳醇な果実と酸のバランスのとれた味わいです。
在庫なし
写真
メルキュレイ プルミエ クリュ レ シャン マルタン キュヴェ キャルリンヌ ルージュ 8,470円(税込)
写真
在庫なし
写真
リュリー ルージュ ブランジュ 6,600円(税込)
写真
カートに入れる
写真
モンテリー ルージュ クロ デュ メ ガルニエ モノポール 6,050円(税込)
写真
樹齢約45年から造られるモンテリーの代表傑作
在庫なし
写真
ニュイ サン ジョルジュ オ バ ド コンブ 13,200円(税込)
写真
在庫なし
写真
ムルソー プルミエ クリュ シャルム 18,700円(税込)
写真
ムルソーを代表する造り手コシュ デュリの親族が作るリッチなワインです。
ファビアン コシュはムルソーを代表する造り手コシュ デュリの一族にあたります。2012年に
コシュ ビズアールからファビアン コシュに名称変更。畑は限りなく自然に近く手入れされた畑から完熟したブドウのみ収穫、樽発酵、樽熟成行います。平均樹齢75年の凝縮した果実味とふくよかなミネラル感が余韻長く広がります。
在庫なし
写真
オークセイ デュレス レ クロソー ルージュ 5,720円(税込)
写真
本拠地オークセイ デュレスのワインです。
ドメーヌ デ テール ドゥ ヴェルは、ブルゴーニュ生まれ育った生枠なブルギニョンです。ソフィー&ファブリス ラロンツにより2009年オークセイ デュレス村に設立されたドメーヌです。オークセイ デュレス クロソールージュは、プティ クロと呼ばれる石垣に囲まれた畑で、樹齢45年のブドウから造られるワインです。土壌は、小石が多く混ざる水はけの良い土壌。葡萄は除梗後低温浸漬を7日~10日行い、自然酵母14~21日間発酵。毎日のルモンタージュと定期的なピジャージュを行います。新樽率20%で12~15ヶ月間樽熟成し、無清澄・無濾過で瓶詰めしています。赤いベリーの香りとエレガントな酸味との調和のとれたワインです。
在庫なし
写真
ヴォーヌ ロマネ 13,200円(税込)
写真
基本DRcと同じ栽培する付加価値の高いワインです。
ヴァンサン ルグーはかつてDRCえエシェゾーの栽培を担当していました。2008年からヴォーヌ・ロマネ村から畑を上がった隣村コンクールに所在する実家のドメーヌに戻って土壌改良などを行った後、2正式にドメーヌを継承して本格的に自社ビン詰めを開始。2010年から完全ビオロジック栽培となりました。
 「栽培も醸造も、除梗率や新樽率などを除いて、基本的にはDRCでやってきたことをそのまま行っています。ヴォーヌ ロマネの畑は、マジエール バゼとオード シュ―ド ラ リビエラの区画で0.5ha.樹齢30年~70年のVV。新樽25%、1~5回使用樽75%で16ヶ月間熟成。

在庫なし
写真
ヴォルネイ プルミエ クリュ カイユレ 26,400円(税込)
写真
レ カイユレは、ヴィルネイを表現するワインです。
ルシアン・ル・モワンヌは1999年にサウマ氏と、その妻であるロテム女史によってボーヌの中心街に設立されました。自らの畑は持たず、一流ドメーヌが所有する特級、一級畑のみで造られたワインを樽で購入し、熟成、瓶詰めを行うといういわゆるネゴシアンスタイルでワインを生み出しています。レ カイユレお名の由来は、土壌に占める光を反射する石の割合が非常に高いことに由来していてヴォルネイの中でも傑出した畑の一つです。赤いベリーやスパイスの豊潤な香りと凝縮感のある酸味とのバランス良くオリ引きせずオリと共に2年間樽に入れたまま熟成たワインです。
カートに入れる
写真
ピュリニー モンラッシェ レ ルショ― 12,100円(税込)
写真
DRCと同じ製法で造り、特級モンラッシェの隣畑です。
ヴァンサン ルグーは、8年間DRCに勤めヴォーヌ・ロマネ村から畑を上がった隣村コンクールに所在する実家のドメーヌに戻って土壌改良などを行った後、2008年、正式にドメーヌを継承して本格的に自社ビン詰めを開始。レ ルシュ―の畑は特級モンラッシェの隣畑で100%ビオディナミ製法(無農薬有機栽培)で栽培され樹齢60~70年のシャルドネを使用。香りは華やかでミネラルを強く感じ余韻長く広がります。
在庫なし
写真
ムルソー 13,200円(税込)
写真
ブルゴーニュ地方三銃士が手掛ける楽しみなムルソーです。
フーレ ル―ミエ フォセは、ムルソーの名門ドメーヌ マトロ醸造長ガエル・フーレとジョルジュ・ル―ミエの甥っ子ドニ・ル―ミエ、ダヴィド デュヴァンの醸造長ブルーノ マチュール・フォセの3人で2006年に設立されたネゴシアンです。ぶどう果汁またはバルクワインで購入して自家醸造。稀にシュル・ピル(ビン買い)ムルソーは「レ ナルヴォ―」、「ル リモーザン」、「レ ベール」3つの畑をブレンド。平均樹齢35年。収量は46ヘクタール。フランソワ社製アリエ産1~4回使用樽で11ヵ月間熟成。
在庫なし
写真
ジュヴレイ シャンベルタン 19,800円(税込)
写真
ジュヴレイ シャンベルタンを代表する造り手の希少なワインです。
クロード デュガは、ジュヴレ村で 6 世代に亘り家族経営でワインを生産する歴史あるドメーヌです。。所有地と借地を合わせて 6ヘクタールほどの自社畑には、平均樹齢70 年、最も樹齢の古いブドウで樹齢 100 年の古樹が育ちます。どのキュヴェも樽熟成以外は同様の手法をとり、低温マセラシオン
や温度管理を行わない伝統的な手法で醸造されます。テロワールを重んじ畑での仕事を重視するため、リュット・レゾネ方式の栽培手法を採用して
います。土中に生息する微生物の活発な活動が葡萄に栄養を与えるとの考えから、土を押さえつけず、化学肥料は一切使用しません。ワインの品質は葡萄の育て方によって変わるため、葡萄に出来るだけストレスを与えず手作業で丁寧に葡萄を育てることで、ワインの味わいにまろやかさと繊細なフィ
ネスが生まれます。ジュヴレイ シャンベルタンは、畑はラ・ボシエールの村名区画(主体) 平均樹齢:50 年以上。醸造は新樽率40%のバリックで18
か月熟成。カシスやスパイスの凝縮した香りとエレガントな口当たりで後味までしっかりと広がる酸味が印象的です。
在庫なし
写真
リュリー レ サンジャック 4,620円(税込)
写真
コスパ良いコート シャロネーズ地区の旨味あるワインです。
フランソワ ダレンは、コストパフォーマンスに優れたワインを生産すべく、マイナーなコート シャロネーズ地区に重点を置くネゴシアンです。
地道にヴィニュロンとの厚い関係を築き上げ状態の良い区画の葡萄を買い付けています。リュリー レ サンジャックは、1級畑のクロ サンジャックに
隣接するヴィラージュの区画。熟成はバリック12か月(新樽10%)後、ステンレスタンクで4か月熟成。レモンや白い花の様な爽やかな香りと豊富なミネラルと清涼感のある酸味が後味まで広がります。
在庫なし
写真
コルトン グラン クリュ クロ デ フィエトル ブラン 18,700円(税込)
写真
コルトン クロ デ フィエートルは、僅か1haの希少な区画の特級ワインです。
ヴァンサン ブーズローは、16世紀以来ムルソーに定住している「ブーズロー」一族の一人で1990年にドメーヌを始めました。良質で健康的なブドウを栽培する事、伝統的な技術でワインを造る事が重要と教えられ理念に継承しています。畑はリュットレゾネ農法を導入。ブドウは手作業で収穫後、直ちに醸造所ね運び圧搾します。天然酵母のみを使用した木樽でアルコール発酵を行った後、そのまま木樽の中で18か月熟成。
在庫なし
写真
ヴォルネイ プルミエ クリュ シャンパン 17,050円(税込)
写真
優雅で洗練されたワインです。
ジャン・フィリップ・フィシェは、あのコシュ・デュリの甥にあたり、コシュ・デュリ同様、ムルソーに本拠地を置く次世代ムルソーの牽引者というべき存在です。ワイン造りの歴史は祖父の代から始まり、分益耕作でドメーヌの基となるワイナリーが設立されました。ヴォルネイ村は、コート・ド・ボーヌに位置し、シャンパンは歴史が古く、最も評価の高い1級畑です。石ころが多く、水はけに優れた石灰質土壌からは繊細で女性的な赤ワインが生まれます。
ラズベリーやスパイスの芳醇な香りと骨格のしっかりとした酸味が余韻長く広がります。
在庫なし
写真
ムルソー 15,400円(税込)
写真
ボディのしっかりとした希少なムルソーです。
ジャン・フィリップ・フィシェは、あのコシュ・デュリの甥にあたり、コシュ・デュリ同様、ムルソーに本拠地を置く次世代ムルソーの牽引者というべき存在です。ワイン造りの歴史は祖父の代から始まり、分益耕作でドメーヌの基となるワイナリーが設立されました。ムルソーは、ナルヴォ―やリモーザン
など複数の区画をブレンドして造られる村名ワインです。それぞれの区画ごとの土壌の特徴がブレンドされることで、非常にバランスのとれたミネラル豊富なワインに仕上がります。樽で発酵し、約1年間シュール・リーにて熟成されます。グレープフルーツやナッツの豊かな香りとイキイキとした酸味が広がり厚みのあるミネラル感が余韻長く広がります。
在庫なし
写真
マランジュ プルミエ クリュ ラ フュシェール 11,000円(税込)
写真
カートに入れる
写真
ラドワ レ カリエール 7,700円(税込)
写真
コート ド ボーヌの最北端に位置するガストン&ピエール ラヴォーの看板ワインです。
ドメーヌ ガストン&ピエール ラヴォーは、コルトンの丘の麓17haの畑を所有する家族経営生産者です。泥灰土と石灰岩の破片を多く含む土壌でリュットレゾネ(減農薬栽培)で栽培。醸造は、マロラティック発酵、澱引き、冬の間にステンレスタンクで行い細かい澱を残します。ベリーやスパイスの香りと細やかな酸味が余韻長く広がります。
カートに入れる
写真
ムルソー ル テッソン 24,200円(税込)
写真
カートに入れる
写真
ヴォーヌ ロマネ レ メジエール 16,500円(税込)
写真
生産量あ少ないエレガントなヴォーヌ ロマネです。
アンリ・グロは、畑を購入したり契約栽培を行う事で1981年設立されたワイナリーです。減農薬農法(リュットレゾネ)を行い1999年からビオロジックを行っています。ヴォーヌ ロマネ レ メジエールの畑は僅か0.21haで粘土質石灰質土壌。樽熟12か月、瓶熟5か月で新樽20%。カシスやスパイスの香りと繊細ながら豊かな酸味が余韻長く広がります。
カートに入れる
写真
ジュヴレイ シャンベルタン ヴィエイユ ヴィ―ニュ オー コルヴェ 14,300円(税込)
写真
蔵在庫の飲み頃な希少なワインです。
ソシエテ・シヴィル・ギーヤールは1952年設立されたワイナリーでジュヴレイ シャンベルタンに僅か5ha弱のみ所有する小規模生産者です。リュットレゾネ栽培で除草剤は不使用。平均樹齢40年、低温発酵させ樽熟12か月、新樽平均50%使用。カシスやスパイスの香りとノンフィルターで果実と樽の香りがバランス良くしっかりとしたタンニンが余韻長く広がります。
カートに入れる
写真
フィサン プルミエ クリュ レ セルヴェレ 15,400円(税込)
写真
ドメーヌ バールは、マルサネ・ラ・コートを中心に22haのブドウ畑を所有します。自然環境を尊重し除草剤や化学肥料は使用しません。フィサンの畑はジュヴレイ・シャンベルタンの北隣に位置し、畑面積は1.42ha。年間収量5,500ℓ。土壌は石灰岩で構成され収穫は全て手作業で行われます。除梗してからタンクに入れ天然酵母の力で発酵。ソフトプレスしてからさらに2~4日静置されます。樽は新樽30%,残りは味わいに複雑さや上品さを表現するために1~4年物の樽で細かい澱と共に13か月、さらにグラスファイバータンクで3か月、計16か月熟成させます。無濾過、無清澄で瓶詰。
カートに入れる
写真