やっぱりシャンパーニュが好き
モレ サン ドニ リュショ 16,500円(税込)
ブルゴーニュを代表する造り手。
リュショは蜂の巣の意。ボンヌマール、クロ ド タールのグラン クリュの真下に位置。
骨格がしっかりしていて気品がある味わい。
|
|
アンリ ビリオ トラディション 6,820円(税込)
ピノ ノワールの聖地アンボネイ村から造られる70%以上イギリスに産出される希少なシャンパン。
トースト香がインパクトがありまろやかな口当たりのシャンパン。
|
|
コンテス ラフォン ブリュット 7,920円(税込)
ロワールの名門ラドゥセット家が造り出すシャンパーニュ。
キメ細かい泡立ちで、洋ナシやナッツのフレーバー。エレガントな口当たりの酸味と豊富なミネラルが心地良く広がります。
広がるs
|
|
ポル ロジェ ブリュット レゼルヴァ 7,920円(税込)
英国王室ご用達の格式高いシャンパーニュメゾン。
黄桃やナッツの凝縮した豊かな香り、繊細な豊かな泡立ちが特徴。
力強さと華やかさを兼ね添えた骨格のあるシャンパーニュ。
|
|
ジャン ド ラ フォンテーヌ ラマジェストゥーズ ブリュット ミレジメ 6,050円(税込)
 |
コストパフォーマンス抜群のビンテージシャンパーニュです。
|
バロン アルベールは1946年設立され低農薬農法で栽培する家族経営のシャンパーニュメゾンです。
シェール シュル マルヌの畑は、カルシウムを含んだ粘土質で平均樹齢35年のブドウを栽培している。
マジェストゥーズは、バロン家の最高の葡萄を使用し、ブリオッシュやナッツの香り、きめ細やかな泡立ちで
いて熟成感があり洗練された味わいです。
|
|
ヴィルマール プルミエ クリュ リリー ラ モンターニュ グラン レゼルヴ 8,580円(税込)
 |
フランス国内でRMナンバー1、レコルタンのクリュッグと称されるシャンパーニュです。
|
ヴィルマールは、リリーラ モンターニュに1860年創立の生産者です。
除草剤、化学薬品を一切使用しないビオロジックの栽培、徹底した収量制限を行う。
ヴィルマールの特徴が”同家伝統の木樽発酵、樽熟成”
フードルで10ヵ月熟成、24ヵ月の瓶熟の後にリリースされ、味わいは、洋ナシや白桃の芳醇な香り
シャルドネの美しい酸味が特徴です。
|
|
ヴァルニエ ファニエール グラン クリュ アヴィズ エスプリ ド クレ 8,030円(税込)
 |
ブラン ド ブランの聖地アヴィズ村のブドウから造られる究極のシャンパーニュです。
|
ヴァルニエ ファニエールは、1860年からブドウ栽培をし、当時は大手メゾンにブドウを売っていた。
1947年に自身のしシャンパーニュを作ろうとドメーヌを設立しました。
ブラン ド ブランの聖地アヴィズ村から完璧な酸とバランスを持つシャンパーニュを造ります。
|
|
ギイ シャルルマーニュ グラン クリュ ル メニル シュール オジェ レゼルヴ ブラン ド ブラン 7,700円(税込)
 |
シャルドネの聖地コート デ ブランで造られるシャンパーニュです。
|
ギイ シャルルマーニュは、最もエレガントでミネラルに溢れ長命なシャンパーニュを生み出す
ル メニル シュール オジェにて1892年設立されました。
最新鋭の温度管理ステンレスタンク、瓶詰めの部屋まで温度コントロールを行う醸造設備に投資されています。
味わいは、ライムやクルミの複雑味のある香り、エレガントな酸味と後味まで広がるミネラル感が魅力的です。
|
|
ルネ ジョフロワ プルミエ クリュ キュミエール エクスプレッション ブリュット 6,600円(税込)
 |
エクスプレッションは、新しいセラーで仕込まれたキュヴェです。
|
ルネ ジョフロワは、ピノ ノワールを産出するキュミエール村に位置し、オーガニック栽培で行う小規模生産者です。
キュミエール村は、抜群の日照量があり村全体が東南向きの斜面で、マルヌ川に近いため反射光と
寒い日の温度を和らぐ為に凝縮した黒ブドウを産出します。
エクスプレッションは、果実味が凝縮され上質なジュースのみ使用。オークの大樽で熟成させブレンドし瓶内発酵させます。
|
|
ガティノワ グラン クリュ アイ トラディション ブリュット 7,150円(税込)
 |
ピノ ノワールの品質高いアイ村グラン クリュの葡萄を使用したRMシャンパーニュです。
|
ガティノワは、品質高いピノ ノワールを産出するグラン クリュアイ村の畑を所有するRM生産者です。
アイ トラディション ブリュットは、チェリーやラズベリーの豊かな香りとキレのある酸味が余韻長く
広がるアイ村を代表するシャンパーニュです。
|
|
ギイ ラルマンディエ グラン クリュ クラマン ブラン ド ブラン 10,450円(税込)
 |
シャルドネの聖地コート ド ブランのシャルドネから造られるブラン ド ブラン好きに
オススメなシャンパーニュです。
|
ギイ・ラルマンディは、コート ド ブランの最も美しいクラマンの畑を所有する生産者です。
果実味を活かすために最新の温度管理発酵槽を長期の低温発酵を行い、熟成もNVでも36ヵ月行います。
日照量に恵まれ果実味豊かで酸味のしっかりとした芳醇なシャンパーニュです。
|
|
アンリエ バザン ウーゼヴ 13,750円(税込)
アンリエ バザン マリ アメリ 12,100円(税込)
オストム レゼルヴ グラン クリュ ブラン ド ブラン 8,250円(税込)
 |
グラン クリュの畑の葡萄を使用する辛口シャンパーニュです。
|
オストムは、コート デ ブランの中心シュイィ村のグラン クリュに本拠地を置く生産者です。
テロワールを伝えるようにブルゴーニュ地方の樽を使用し、ミネラル感、酸味の主張を引き出す
シャンパーニュ造りをします。きめ細かい泡立ちで、柑橘系や白い花のような洗練された香りと
ふくよかで心地良い酸味が引き立ちます。
|
|
ティエリー ブールモー シルバークラス 7,150円(税込)
 |
コート デ ブラン キュイ村のシャルドネを使用したふくよかなシャンパーニュです。
|
ティエリー ブールモーは、コート デ ブランの北にあるプルミエ クリュ キュイ村に位置。
2004年に自分のブランドを立ち上げた有機農業に取り組む生産者です。4.5ヘクタールのシャルドネを栽培しています。シルバークラスは、プルミエ クリュキュイ村のシャルドネを100%使用し3年以上熟成させます。
柑橘系の爽やかな香りでありながらクリーミーさがあり、豊富なミネラルを感じるシャンパーニュです。
|
|
ティエリー ブールモー ゼロ ドサージュ 7,920円(税込)
 |
シャルドネ好きには堪らない辛口シャンパーニュです。
|
ティエリー ブールモーは、コート デ ブランの北の方にあるプルミエ クリュの畑を4.5ヘクタール所有する有機農業に取り組む生産者です。
ゼロ ドサージュは、コート デ ブランを代表するシャルドネの聖地クラマンのグラン クリュ畑のブドウとキュイ村のプルミエ クリュの畑のブドウを使用しています。
味わいは、きめ細かい泡立ちでフレッシュな柑橘系の香りとピーチの香り、繊細でありながらしっかりと残る酸味が心地良いシャンパーニュです。
|
|
ギイ ラルマンディエ キュヴェ ペルレ ブラン ド ブラン 7,920円(税込)
 |
まさに芳醇でシルキーな味わいは、名前の由来通り真珠を思わせます。
|
ギイ ラルマンディは、シャルドネの聖地コート デ ブランに本拠地を構える小規模な生産者です。
キュヴェ ペルレは”真珠のキュヴェ”の名を冠するシャンパーニュです。コート デ ブランヴェルテュ村のシャルドネを使用。一般的なシャンパーニュより低めの気圧で仕上げる為、瓶内二次発酵前に加えるしょ糖を20gに抑えて上品で柔らかな泡立ちにします。柑橘系やカリン、ハーブの華やかな香りと豊富なミネラルとのバランス良くシルキーな味わいが余韻長く広がります。
|
|
シャスネ ダルス プルミエール ブリュット ノンヴィンテージ 7,920円(税込)
 |
エールフランスの機内でも提供されているシャスネ ダルスのスタンダード シャンパーニュです。
|
シャスネ ダルスは1956年にシャンパーニュ地方コート デ バールに本拠地を置き
約130以上のブドウ栽培生産者が加盟した生産者共同組合です。良質なピノ ノワールとシャルドネを
ブレンドし3年間熟成させたシャンパーニュです。柑橘系の爽やかな香りときめ細かい泡立ちが心地良く
後味にしっかりと引き締まる酸味が心地良いです。
|
|
シャスネ ダルス キュヴェ ピノ ブラン エクストラ ブリュット ミレジム 16,500円(税込)
 |
ピノ ブラン100%使用したこだわりのミレジムシャンパーニュです。
|
シャスネ ダルスは、1956年シャンパーニュ地方コート デ バールに設立され
約130以上のブドウ栽培農家が加盟した生産者共同組合です。
シャンパーニュ地方でわずか0.3%しか栽培されていないピノ ブランを100%使用しています。
輝きのあるグリーンイエローでクリーミーな泡立ちです。シトラスやアニスシードの香りが引き立ちまろやかで豊潤な酸味が余韻長く広がります。
|
|
ブノワ デウ イ二シャション 12,100円(税込)
 |
高品質なシャンパーニュを作るために生産量を限定している希少なシャンパーニュです。
|
ブノワ デウは、ボランジェで研究してから8代目として引継ぎました。樽発酵の名手でヴァレー ド ラ マルヌのフォソワ村で一つのブドウ畑で1.7ヘクタールのピノ ムニエをヴィオディナミせ栽培。自然を尊重したシャンパーニュ造りをしています。樽発酵、樽熟成で行い生産量を限定したシャンパーニュです。
|
|
アンチュイション ナチュラル 10,450円(税込)
 |
その年の一番良い味を表現する為に毎年変わる風味が素敵です。
|
アレックサンドル ランブロは13代続くブドウ農園でシャンパーニュ地方でも古いブドウ農家です。
2014年からビオディナミ栽培の準備をし所有する6ヘクタールのブドウ畑は7つの村にあり1/3は、プルミエ クリュとグラン クリュです。除草剤を一切不使用。100%樽発酵、樽熟。きめ細かい泡立ちで華やかな香りと爽やかながらしっかりとした酸味とバランス取れたミネラル感が後味まで広がります。
|
|
マリードゥメトラディション 5,720円(税込)
 |
自然栽培で造られる英国VIPご用達シャンパーニュです。
|
マリードゥメは1987年に設立された自然栽培で行う英国のVIPご用達シャンパーニュです。
所有畑はコート デ バールのジイエ シュール セーヌ地区で粘土が多いキンメリジャン土壌で石灰岩が多く含まれる為、豊富なミネラルを持つシャンパーニュです。ステンレスタンク内発酵、ビン熟成18か月以上。洋ナシやリンゴの爽やかな香りとフレッシュな酸味と引き立つミネラル感が特徴なシャンパーニュです。
|
|
シャルリエ カルト ノワール ブリュット 5,720円(税込)
 |
100%樽発酵&樽熟成で造られるシャンパーニュです。
|
1892年樽職人アルマン・ぺラン氏が自ら作った大樽でシャンパーニュを作り、ぺラン家がシャルリエ家と出逢い1956年にドメーヌ シャルリエが誕生。ヴァレ ド ラ マルヌの内陸部モンティニース シャティヨンに位置。平均樹齢40年の古木の畑でリュットレゾネの自然な栽培を行い、樽発酵、樽熟成8か月。青りんごや白桃、ハチミツの凝縮した香りとしっかりとしたミネラルが余韻長く広がります。
|
|
ピエール ジモネ キュヴェ キュイ プルミエ クリュ ブリュット 6,820円(税込)
ジュール ラサール キュヴェ プレフェランス ブリュット 6,160円(税込)
 |
女系3世代から生まれるエレガントなRMシャンパーニュです。
|
ジュール・ラサールは1942年に設立された小規模なドメーヌです。厳格なリュットレぞゾネで栽培され
収穫は全て手作業で行われ最良のブドウの一番果汁だけ使用されます。便熟は最低4年以上寝かせ伝統的なスタイルで継承されます。きめ細かな泡立ちでアプリコットやフェンネルの爽やかな香りとふくよかでまるみのある酸味が余韻長く広がります。
|
|
マチュー プランセ ブリュット ナチュール プルミエ クリュ 7,590円(税込)
 |
素敵な女性のエッチングボトルです。
|
マチュープランセは1969年に設立されたRMシャンパーニュです。作りてのミッシェル マチュー氏はボランジェで働いていてボランジェから学んだ極意は、長期ビン熟成させてから販売することを意にしています。いずれも瓶詰め後3年半~5年間程度寝かせてからはじめて、市場にリリースされています。平均樹齢30年。5年間ビン熟成させたがゆえのノン・ドゼです。
|
|
スコンデ シモン キュヴェ エヌ グラン クリュ ブリュット 7,260円(税込)
 |
クリュッグに19世紀からお付き合いがあり最大供給元になっています。
|
スコンデ・シモンは1866年モンターニュ ド・ランスのアンボネイ村に設立された小規模ワイナリーです。所有する6ヘクタールの畑は全てアンボネイのグラン クリュ。年間60000本の生産能力がありながら15000本に生産量を限定し、クリュッグなどにブドウを販売。
|
|
ビュルド コントワール 8 スティルベン 7,920円(税込)
 |
美味しさや快楽をみんなで分かち合いましょう、という思いが込められたシャンパーニュです。
|
イヴ・デュフールは、1999年から他に先駆けてピノ・ブラン100%のキュヴェを造りはじめた生産者です。
2007年からはすべての畑でビオロジック栽培とビオディナミを実践し、2010年、「エコセール」の認証を取得すると同時に100%ビオディナミへと転換しています。作品名の「ビュル・ド・コントワール」は「(バーなどの)カウンターの泡」という意味で平均樹齢は約40年。2017年産はブルゴーニュ製228リットルの樽で発酵&シュール・リー熟成させています。
|
|
アンドレ クルエ ブラン ド ブラン チョーキー 10,450円(税込)
 |
シックなボトルでミネラル感がたまらないブラン ド ブランです。
|
アンドレ クルエは、モンターニュ・ド・ランスの100%格付けのグラン・クリュ「ブージー村」「アンボネイ村」は言わずと知れたピノ・ノワールの優良産地において極上のシャンパーニュを造る生産者です。両親が所有するブージーと隣村のアンボネイに約8%の斜度がある最上の畑から収穫された葡萄のみを使用します。チョーキーは、この白亜(Chalk)のテロワールの特徴をボトルの中に表現したらどうなるか「記録する」(Chalk Up)という意味で、Chalkyと名付けられました。シャンパーニュ地方の白亜質石灰岩は、円石藻と呼ばれるプランクトンの化石が堆積したもので、白亜紀の語源にもなった地層です。多孔質であるため保水性が高く、夏の乾燥が激しい時期でも樹木に十分な水分量を確保します。また、木は水分を強い力で吸い上げなければならないため、成長期に程よく水分量が抑制され、果実の様々な酸味、糖分と、ワインのアロマを生み出す成分のバランスを取るのに役立ちます。葡萄は2013年収穫のシャルドネを使用。(コート・デ・ブランより収穫2/3 ブージー、アンボネイより収穫1/3)
醸造は、ビン内2次発酵後、約7年瓶熟。味わいは、グレープフルーツやナッツなどの凝縮した香りと シャープなキレのある酸味に、石灰質由来の澄んだミネラル感、 クリーミーな泡がバランスよく広がり、余韻にも心地よい酸、ミネラルが舌に残ります。
|
|
ガストン エ ルイズ 11,000円(税込)
 |
プレゼントにピッタリなシャンパーニュです。
|
アンリエ バザンはヴィレール・マルムリー村、ヴェルズネー & ヴェルジ グラン・クリュ 村にブドウ畑を持っているメーカーです。1890年からこのメゾンはテルワールを守り、情熱を持ち、家族で自然を支えています。ブドウ畑でとても細かい作業をすることで、良い品質のブドウを栽培し、テルワールのニュアンスを伝えられるように努力しています。ガストン エ ルイズはシャルドネ50%,ピノ ノワール50%使用し、ピノノワール30%ソレラを使用。熟成3年で良質な柑橘系のフレーバーと爽やかな後口が特徴です。
|
|
ピノ シュヴォシェ ブラン ド ノワール ヴィエイユ ヴィ―ニュ エクストラ ブリュット 9,900円(税込)
 |
有機栽培で造られるピノ ムニエ100%のブラン ド ノワールです。
|
ピノ シュヴォシェは、ヴァレ ド ラ マルヌのムーシー村で4代続く葡萄栽培の家族経営者です。ワインの品質は葡萄で決まると言うポリシーを持ち、緑肥あどの草生栽培をスタート。殺虫剤、除草剤は私用せず、樹齢70年以上のピノ ムニエをフレンチオークの新樽100%で一次発酵。ビン内二次発酵後22か月以上熟成しデゴルジュマン。プルーンやナッツ、バニラの豊潤な香りとミネラルと爽やかな酸味が特徴です。
|
|
ドビ 7,700円(税込)
 |
コクリコのデザインされた華やかなシャンパーニュです。
|
ドビは、1956年アイ村の100%グランクリュからシャンパーニュを造り始めました。運営してきたのは、生粋の貴族であるマダム・フランシーヌ・ドビ。環境への影響を最小限に抑えるために、化学肥料の使用を止め、農薬も必要最小限度に抑えたリュット・レゾネ栽培を開始。ブリュット レゼルヴは、アイに隣接する1級村、マルイユ・シュル・アイとミュティニー産のピノノワール80%、シャルドネ20%。 ピノ・ノワールの力強さとシャルドネの繊細さが絶妙なバランスを保っています。リンゴやアプリコットの様な豊潤な香りとまろやかながら心地よい酸味が特徴です。
|
|
キュヴェ ルイ ノン ドセ トレ ヴィエイユ ヴィ―ニュ 12,100円(税込)
 |
アンリ ド ヴォ―ジャンシーが誇る最高級のキュヴェです。
|
アンリ ド ヴォ―ジャンシーは、創業1732年のコート デ ブランを代表する名門です。所有する8ヘクタールの畑は全てグラン クリュのオジェ村です。樹齢40年以上の古樹畑で厳格なリュット・レゾネ栽培に取り組み、極上のブラン・ド・ブランを造っています。厳格なリュット・レゾネ栽培。化学肥料、除草剤、殺虫剤は一切使用しない。キュヴェ ルイは息子さんの名前でアンリ ド ヴォ―ジャンシーの最高峰キュヴェです。ドサージュ0g。中身は2016年のシャルドネを使用。タンク発酵後ル デュモンのムルソーを熟成させた樽で12か月熟成。約5年間ビン熟成させており、ナッツを思わせるようなブリオッシュ香を醍醐味とするキュヴェです。オジェ村で最も樹齢の高い(CIVCに確認済)80年以上の樹齢の区画のシャルドネを使用しています。根が地中深く、幾層ものミネラルを吸収しているため、ミネラルで知られるメニルやクラマンよりもさらに深いミネラルを感じ
|
|
プリーズ ド ヴュ 16,500円(税込)
 |
年間1510本の限定アイテムです。
|
ブティエ家はこの村の名家で、ドン・ペリニヨン修道士によるシャンパンの誕生よりもはるか前、16世紀初頭にはすでにワインを造っていたという記録が残っています。1981年に継承した12代目マルク・ブティエとゲール家出身の奥様との結婚を経て、2018年、看護婦をしていた娘のマノンが跡を継ぐことを決意。2020年に正式継承してRM「マノン・ブティエ・ゲール」に生まれ変わりました。2000年から厳格なリュット・レゾネ栽培に取り組み続け、除梗しない。ステンレスタンクで醸造。ルミュアージュ(動瓶)はすべて手作業。地元ヴィレ・マルムリー産シャルドネを100%使用したブラン・ド・ブラン。平均樹齢35年のVV。ステンレスタンクで醸造。8年間ビン熟成。ドザージュは8g/l。生産本数1510本のみの限定作品です。作品名の「プリーズ・ド・ヴュ」は「撮影」の意味で、ミレジメがその年にしか造られないことを、その瞬間をとらえるカメラの撮影になぞらえたものです。
|
|
レイヨン ド リュミエール 14,300円(税込)
 |
年間410本の超限定シャンパーニュです。
|
ブティエ家はこの村の名家で、ドン・ペリニヨン修道士によるシャンパンの誕生よりもはるか前、16世紀初頭にはすでにワインを造っていたという記録が残っています。1981年に継承した12代目マルク・ブティエとゲール家出身の奥様との結婚を経て、2018年、看護婦をしていた娘のマノンが跡を継ぐことを決意。2020年に正式継承してRM「マノン・ブティエ・ゲール」に生まれ変わりました。レイヨン ド リュミエールは「光線」の意で地元ヴィレ・マルムリー産シャルドネを100%使用したブラン・ド・ブランです。平均樹齢35年のVV。2004年~2013年までソレラ式に毎年注ぎ足したヴァン・ド・レゼルヴが30%。ステンレスタンクで醸造。6年間ビン熟成。ドザージュはゼロ。
|
|
トレ ド カラクテール 13,200円(税込)
 |
極めて珍しいヴィレ・マルムリー産のピノ・ノワールを使用したブラン ド ノワールです。
|
ブティエ家はこの村の名家で、ドン・ペリニヨン修道士によるシャンパンの誕生よりもはるか前、16世紀初頭にはすでにワインを造っていたという記録が残っています。1981年に継承した12代目マルク・ブティエとゲール家出身の奥様との結婚を経て、2018年、看護婦をしていた娘のマノンが跡を継ぐことを決意。2020年に正式継承してRM「マノン・ブティエ・ゲール」に生まれ変わりました。トレ ド カラクテールは、「他とは異なる個性」の意。
ピノ・ムニエを白眉とする「ヴァレ・ド・ラ・マルヌ」のシャンブレシー産ピノ・ムニエ55%、地元ヴィレ・マルムリー産ピノ・ノワール45%のブレンドによるブ除梗しない。ステンレスタンクで醸造。ルミュアージュ(動瓶)はすべて手作業。平均樹齢35年のVV。ステンレスタンクで醸造。15ヶ月間ビン熟成。ドザージュは9g/l。年間生産本数3583本のみ
|
|
ガストン エ ルイズ 11,000円(税込)
 |
結婚のお祝いなどにプレゼントしたいシャンパーニュです。
|
アンリエ=バザンはモンターニュ・ド・ランス、ヴィレール・マルムリーに本拠地を構える家族経営のレコルタン・マニピュラン。
19世紀後半、モンターニュ・ド・ランスのヴェルジー、ヴェルズネイにそれぞれ畑を所有していた栽培農家出身のガストン・アンリエ、ユージニー・バザンの結婚により創設、早い時期よりシャンパーニュ造りをスタートします。ヴィレール・マルムリー村には20区画2.72haを所有。この村は東向きの斜面で、シルトや粘土よりも石灰の礫が多い土壌。母岩の石灰が表土に近いためピノ・ノワールの栽培が多いモンターニュ・ド・ランスの中でもシャルドネに向いた土壌で数少ないプルミエ・クリュの一つに指定されており、ミネラリーかつフローラルなシャルドネを生み出します。柑橘系の爽やかな香りとコクのある酸味が心地良いです。
|
|
アンプラント ド テルワ―ル ブリュット 8,030円(税込)
 |
シャルドネ主体でコレのスタイルが象徴されるシャンパーニュです。
|
ルネ・コレは、コート・ド・セザンヌのフォンテーヌ・ドニを拠点に、元々栽培農家であったコレ家。1973年にルネ・コレ氏が初めてシャンパーニュをリリースし、2002年からは3人の息子がドメーヌ・コレを運営しています。フランス全土から取り寄せた樽を匠に使い分け、シャンパーニュ地方では非常に珍しく、温度管理が可能な樽を使用しているのも特徴。アンプラント ド テロワールは、「テロワールの足跡」の意。樽発酵70%,樽熟成。ドサージュ3g。シャルドネ主体で綺麗な酸味が溶け込んでいるシャンパーニュです。
|
|
シャヴォスト ブラン ド シャルドネ 11,000円(税込)
 |
農薬不使用、亜硫酸無添加の有機農法で造られる特徴的なシャンパーニュです。
|
シャヴォストは、シャヴォ村のワイン生産者の有志により1946年設立されたワイナリーです。サン マルタン教会とモン・フェリックスの丘の間に位置。
5ヘクタールのぶどう畑は有機農法で、環境やテロワール、シャンパーニュの素晴らしさを守る気持ちで栽培しています。完全に農薬不使用、亜硫酸無添加。ドサージュ0g。アプリコットやトーストの芳醇な香りと滑らかながら後味まで引き締まる酸味が特徴のシャンパーニュです。
|
|
シャヴォスト ブラン ダッサンブラージュ 10,120円(税込)
 |
3つのブドウが絶妙にブレンドされた特徴的なシャンパーニュです。
|
シャヴォストは、シャヴォ村のワイン生産者の有志により1946年設立されたワイナリーです。サン マルタン教会とモン・フェリックスの丘の間に位置。
高品質なブドウを生産し、5ヘクタールのブドウ畑は有機農法で、環境やテロワール、シャンパーニュの素晴らしさを守る気持ちで栽培しています。
完全農薬不使用、亜硫酸無添加。ドサージュ0g。赤い果実やバターの芳醇な香りとボディのしっかりとした酸味が余韻長く広がります。
|
|
シャルル エドシック ブリュット レゼルヴ 8,580円(税込)
 |
各国の王室や著名人に愛される高品質で贅沢なシャンパーニュです。
|
シャルル エドシックは、創業者シャルル・カミーユ エドシックいよって1851年創立されたブティック シャンパーニュメゾンです。
ガロ・ロマン時代に作られたクレイエール(砕石場跡)を熟成庫と利用し、地下道と地下室の湿度がシャンパーニュの熟成に最適であると見抜き気温10度に保たれたクレイエールで長期熟成されます。ブリュット レゼルヴは、60のクリュから厳選されたシャルドネ、ピノ ノワール、ムニエを均等にブレンドしたベースのワインに、平均10年以上熟成したリザーヴワインを40%使用。アプリコットやトースト、ナッツなどの芳醇な香りとボリュームのある酸味が後味まで広がります。
|
|
ティエノ クラシック ブリュット 7,480円(税込)
 |
熟成したリザーヴワインのブレンドが引き立つシャンパーニュです。
|
シャンパーニュティエノは、1985年アラン・ティエノによりランスに設立されたワイナリーです。アラン・ティエノは、シャンパーニュ地方で20年近くブドウの仲買人として買い付けを行ってきた経験と栽培農家との深い信頼関係を活かし、優良なエリアの高品質なブドウのみ厳選、入手する能力に長けています。醸造施設は機能性に優れた多数のステンレスタンクを所有。クラシック ブリュットは、リザーヴワイン30%~45%使用し、カーヴで4年熟成。
ドサージュ5g。柑橘系やナッツの芳醇な香りまろやかながらコクのある酸味が余韻長く広がります。
|
|
テタンジェ ブリュット レゼルヴ FIFA2022 12,100円(税込)
 |
サッカーワールドカップ カタール大会を観ながら飲みたいシャンパーニュです。
|
テタンジェは、1934年創業の家族経営のシャンパーニュ生産者です。ブリュット レゼルヴはシャルドネ種を40%までブレンドし、毎年ストックされているいくつかのヴィンテージのワインをバランス良くブレンドし、 瓶内二次発酵後、最低3年間はセラーで熟成させています。味わいはグレープフルーツや白い花のような芳醇な香りと酸味が心地良く広がります。
|
|
|